鹿児島旅行③本格炭火焼 とりせん 霧島地鶏炭火焼

本格炭火焼とりせん 鹿児島旅行

2023年8月。

今回の旅はおじさんと息子と3泊4日3人旅。

前回の続きです。

ホテルを出ると目の前に『鹿児島中央駅』と『若き薩摩の群像

薩英戦争のあとヨーロッパの力を知り、

慶応元年(1865年)に薩摩藩がイギリスに留学生を派遣しました。

その一行の像です。

天文館にあるお店を予約しているので、

健康のために徒歩移動します。

私もおじさんも腸が弱いので、歩いて腸を動かすのはとっても大事。

本格炭火焼とりせん

街並みを散策しながら20分程でお店に到着。

本格炭火焼とりせん

本日のお店は『本格炭火焼 とりせん

美味しい炭火の鶏料理が食べられる店ということでチョイス!

鹿児島のお店と思ってましたが、本店は奄美大島のようです。

本格炭火焼とりせん

まずはおビールでかんぱーい🍺

本格炭火焼とりせん

お通しはポテトサラダ。

ほのかに燻製の香がしました。

本格炭火焼とりせん

メニューはとりせんと言うだけあって、鶏がメイン。

もも、せせり、砂肝の炭焼き。

真っ黒になって出てくるもの。

鶏の刺身やユッケもあります。

本格炭火焼とりせん

焼き鳥や串揚げ。

本格炭火焼とりせん

一品料理。

本格炭火焼とりせん

チョレギサラダを注文してしばらくすると、

大将が「今日はイイのがあるからそれにしようか」と出してくれた一品 600円。

チョレギサラダにマンゴーがいっぱいのってるサラダでした。

南国のマンゴーは最高に甘くて美味しかったー。

本格炭火焼とりせん

真っ黒ケーの霧島地鶏もも炭焼き 1,000円。

香ばしく焼かれています。

焼き加減、塩加減ともちょうどよく、非常に美味しい。

本格炭火焼とりせん

霧島地鶏砂肝炭焼き 700円。

食感シャクシャクでこれもおいしい。

本格炭火焼とりせん

一番食べたかった霧島地鶏刺身盛り 1,000円。

ん?全体的にコスパ良くない?

メニュー見ても量がわからなかったけど、

量を見た上で安いと思う。

本格炭火焼とりせん

レモンサワーをおかわり。

本格炭火焼とりせん

串も色々注文しましたよ。

本格炭火焼とりせん

ももや砂肝ねぎまなど。

本格炭火焼とりせん

本格炭火焼とりせん

本格炭火焼とりせん

すっかり忘れていた霧島地鶏せせり炭焼き 1,000円。

炭で真っ黒になって香ばしい香りと味、最高においしい。

今回は個室を予約して家族でゆっくり食事しましたが、

カウンター席も常連さんが気軽に食事に来る感じの雰囲気のいいお店でした。

お値段もお手頃。

いっぱい食べて12,540円でした。

本格炭火焼とりせん

最後におにぎり 300円。

ごちそうさま。

本格炭火焼 とりせん 鹿児島店

住所 鹿児島県鹿児島市千日町14-5 銀座ビル2F
電話 099-239-6039
営業時間 18:00~24:00
定休日 不定休



本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

まったり大人のおでかけ Vlog - にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました